■DMRP-02 マジでBADなラビリンス!! カードリスト
■マスターレア・全2種
M1/M1【オヴ・シディア】
M2/M2【“罰怒”ブランド】
■スーパーレア・全10種
S1/S10【バレット・ザ・シルバー】
S2/S10【気高き魂 不動】
S3/S10【王家の精霊 ネメス・テーベ】
S4/S10【I am】
S5/S10【魔法特区 クジルマギカ】
S6/S10【マキャベリ・シュバルツ】
S7/S10【凶鬼03号 ガシャゴズラ】
S8/S10【ランド覇車 ガンブルマン】
S9/S10【グレート・グラスパー】
S10/S10【古代楽園モアイランド】
■ベリーレア・全10種
1/93【チョモランマッチョ】
2/93【プランDG】
3/93【アーク・ビエジェル】
4/93【正義の煌き オーリリア】
5/93【青い稲妻 マンタレーザ】
6/93【サイバー・GG・ハルク】
7/93【キラードン】
8/93【“魔刃”戦車 ゴーディオ】
9/93【ロック“SPK”スピーカー】
10/93【ベジタバッタ・パンツァー】
■レア・全18種
11/93【ワッショイ万太郎】
12/93【東大センセー】
13/93【龍装者 ヴァルハ】
14/93【宙の誘い 大霧】
15/93【ルクショップ・チェサイズ】
16/93【第4新都市 ウツボイド】
17/93【拘束の毒 ジェリフィ】
18/93【「世界をつなぐ柱」の天罰】
19/93【アルチュ・セール】
20/93【凶鬼63号 ジュトク】
21/93【闇夜の番人(ヘルヘイム・グロンゴ)】
22/93【狂気と凶器の墓場(ウェポス・グレイブ)】
23/93【龍装者 ボル・シデック】
24/93【“陽々”スピン】
25/93【爆殺!! 覇悪怒楽苦】
26/93【ブブンド・タンク】
27/93【ダゴンシム】
28/93【ハイエイタス・デパーチャ】
■アンコモン・全28種
29/93【テキサス・ストーム】
30/93【ウラNICE】
31/93【奇石 ミネーラ】
32/93【奇石 コントロ】
33/93【青守銀 ヘイロー】
34/93【プロテストミスト】
35/93【シディアン・ビーティス】
36/93【貝獣 チャンバラ】
37/93【龍装者 バヴェール】
38/93【貝獣 アーヤコーヤ】
39/93【策謀の支持者 スキッド】
40/93【マジカル・バキューム】
41/93【龍装者 ジバル84号】
42/93【秘薬医 ヴェッセル】
43/93【泥暴医 キドニー】
44/93【狂鬼25号 ギュリン】
45/93【狂鬼37号 グルル】
46/93【フルメタ・チュリス】
47/93【ブルマン・チュリス】
48/93【トゲダマ戦車 チューヘッド】
49/93【“SPK”のコンセント】
50/93【ギアード・エクストリーム】
51/93【マエダメダ・タンク】
52/93【あじさいさい】
53/93【ぽぽどーどー】
54/93【龍装者 カカンロク】
55/93【ゼノゼミツ】
56/93【ジャンボ・ラパダイス】
■コモン・全37種
57/93【The チャー漢】
58/93【ムッシュ・メガネール】
59/93【チョコっとハウス】
60/93【奇石 トーパズ】
61/93【嵐撃の求道者ル・ライバ】
62/93【聖騎士メタルプルート】
63/93【奇石 タスリク】
64/93【奇石 キーロック】
65/93【献身の守り 最世】
66/93【貝獣 ホタッテ】
67/93【封魔グレモリー】
68/93【ルナ・ダークイーグル】
69/93【貝獣 アホヤ】
70/93【刃の御家人 タチ・ウォー】
71/93【フォーマル・ハウト】
72/93【蓄積された魔力】
73/93【凶鬼64号 ジョキル】
74/93【混沌の獅子デスゲレロ】
75/93【凶鬼52号 パチン】
76/93【震炎の影 シェイク・ディール】
77/93【アダム・ケインズ】
78/93【死手医 リンパ】
79/93【歓楽の処刑台(スーサイド・ギーロ)】
80/93【"OUT"ブレイク】
81/93【爆裂オーフェルノ】
82/93【モクモク砲車 ムネドン】
83/93【"破舞"チュリス】
84/93【ゼンマイ・チュリス】
85/93【魔神兵ズゴーン】
86/93【スチーム・ハエタタキ】
87/93【ロローコギ】
88/93【大地の超人(ガイア・ジャイアント)】
89/93【つたりおん】
90/93【霊騎ドナ・レオナルド】
91/93【タバタフリャ】
92/93【ドドンブブ】
93/93【パット・パックンチョ】
M1/M1【オヴ・シディア】
M2/M2【“罰怒”ブランド】
■スーパーレア・全10種
S1/S10【バレット・ザ・シルバー】
S2/S10【気高き魂 不動】
S3/S10【王家の精霊 ネメス・テーベ】
S4/S10【I am】
S5/S10【魔法特区 クジルマギカ】
S6/S10【マキャベリ・シュバルツ】
S7/S10【凶鬼03号 ガシャゴズラ】
S8/S10【ランド覇車 ガンブルマン】
S9/S10【グレート・グラスパー】
S10/S10【古代楽園モアイランド】
■ベリーレア・全10種
1/93【チョモランマッチョ】
2/93【プランDG】
3/93【アーク・ビエジェル】
4/93【正義の煌き オーリリア】
5/93【青い稲妻 マンタレーザ】
6/93【サイバー・GG・ハルク】
7/93【キラードン】
8/93【“魔刃”戦車 ゴーディオ】
9/93【ロック“SPK”スピーカー】
10/93【ベジタバッタ・パンツァー】
■レア・全18種
11/93【ワッショイ万太郎】
12/93【東大センセー】
13/93【龍装者 ヴァルハ】
14/93【宙の誘い 大霧】
15/93【ルクショップ・チェサイズ】
16/93【第4新都市 ウツボイド】
17/93【拘束の毒 ジェリフィ】
18/93【「世界をつなぐ柱」の天罰】
19/93【アルチュ・セール】
20/93【凶鬼63号 ジュトク】
21/93【闇夜の番人(ヘルヘイム・グロンゴ)】
22/93【狂気と凶器の墓場(ウェポス・グレイブ)】
23/93【龍装者 ボル・シデック】
24/93【“陽々”スピン】
25/93【爆殺!! 覇悪怒楽苦】
26/93【ブブンド・タンク】
27/93【ダゴンシム】
28/93【ハイエイタス・デパーチャ】
■アンコモン・全28種
29/93【テキサス・ストーム】
30/93【ウラNICE】
31/93【奇石 ミネーラ】
32/93【奇石 コントロ】
33/93【青守銀 ヘイロー】
34/93【プロテストミスト】
35/93【シディアン・ビーティス】
36/93【貝獣 チャンバラ】
37/93【龍装者 バヴェール】
38/93【貝獣 アーヤコーヤ】
39/93【策謀の支持者 スキッド】
40/93【マジカル・バキューム】
41/93【龍装者 ジバル84号】
42/93【秘薬医 ヴェッセル】
43/93【泥暴医 キドニー】
44/93【狂鬼25号 ギュリン】
45/93【狂鬼37号 グルル】
46/93【フルメタ・チュリス】
47/93【ブルマン・チュリス】
48/93【トゲダマ戦車 チューヘッド】
49/93【“SPK”のコンセント】
50/93【ギアード・エクストリーム】
51/93【マエダメダ・タンク】
52/93【あじさいさい】
53/93【ぽぽどーどー】
54/93【龍装者 カカンロク】
55/93【ゼノゼミツ】
56/93【ジャンボ・ラパダイス】
■コモン・全37種
57/93【The チャー漢】
58/93【ムッシュ・メガネール】
59/93【チョコっとハウス】
60/93【奇石 トーパズ】
61/93【嵐撃の求道者ル・ライバ】
62/93【聖騎士メタルプルート】
63/93【奇石 タスリク】
64/93【奇石 キーロック】
65/93【献身の守り 最世】
66/93【貝獣 ホタッテ】
67/93【封魔グレモリー】
68/93【ルナ・ダークイーグル】
69/93【貝獣 アホヤ】
70/93【刃の御家人 タチ・ウォー】
71/93【フォーマル・ハウト】
72/93【蓄積された魔力】
73/93【凶鬼64号 ジョキル】
74/93【混沌の獅子デスゲレロ】
75/93【凶鬼52号 パチン】
76/93【震炎の影 シェイク・ディール】
77/93【アダム・ケインズ】
78/93【死手医 リンパ】
79/93【歓楽の処刑台(スーサイド・ギーロ)】
80/93【"OUT"ブレイク】
81/93【爆裂オーフェルノ】
82/93【モクモク砲車 ムネドン】
83/93【"破舞"チュリス】
84/93【ゼンマイ・チュリス】
85/93【魔神兵ズゴーン】
86/93【スチーム・ハエタタキ】
87/93【ロローコギ】
88/93【大地の超人(ガイア・ジャイアント)】
89/93【つたりおん】
90/93【霊騎ドナ・レオナルド】
91/93【タバタフリャ】
92/93【ドドンブブ】
93/93【パット・パックンチョ】
■DMRP-02 マジでBADなラビリンス!! カード効果
■マスターレア・全2種
M1/M1【オヴ・シディア】
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト8
パワー13500
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーの数と同じ枚数、自分の山札の上からカードを表向きにしてもよい。その中から、コスト6以下のメタリカをすべてタップ状態でバトルゾーンに出し、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
■マスター・ラビリンス:このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドまたはクリーチャーの数が相手より多ければ、自分の手札をすべて、裏向きのまま、それぞれ新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト8
パワー13500
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーの数と同じ枚数、自分の山札の上からカードを表向きにしてもよい。その中から、コスト6以下のメタリカをすべてタップ状態でバトルゾーンに出し、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
■マスター・ラビリンス:このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドまたはクリーチャーの数が相手より多ければ、自分の手札をすべて、裏向きのまま、それぞれ新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
M2/M2【“罰怒”ブランド】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト7
パワー9000
■マスターB・A・D(このクリーチャーを、コストを2少なくし、さらに、このターンに召喚した自分の他の火のクリーチャー1体につき追加で2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに自分のクリーチャーを1体破壊する。ただし、このクリーチャーのコストは0以下にならない)
■W・ブレイカー
■自分の火のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト7
パワー9000
■マスターB・A・D(このクリーチャーを、コストを2少なくし、さらに、このターンに召喚した自分の他の火のクリーチャー1体につき追加で2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに自分のクリーチャーを1体破壊する。ただし、このクリーチャーのコストは0以下にならない)
■W・ブレイカー
■自分の火のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
■スーパーレア・全10種
S1/S10【バレット・ザ・シルバー】
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト8
パワー8000
■相手のターンの終わりに、そのターン相手がクリーチャーを3体以上召喚していれば、このクリーチャーを手札からバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがジョーカーズ・クリーチャーなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、手札に加える。
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト8
パワー8000
■相手のターンの終わりに、そのターン相手がクリーチャーを3体以上召喚していれば、このクリーチャーを手札からバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがジョーカーズ・クリーチャーなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、手札に加える。
S2/S10【気高き魂 不動】
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト6
パワー6500
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
■自分のクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地以外のゾーンに置かれる時、かわりにバトルゾーンにとどまる。
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト6
パワー6500
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
■自分のクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地以外のゾーンに置かれる時、かわりにバトルゾーンにとどまる。
S3/S10【王家の精霊 ネメス・テーベ】
エンジェルコマンド
クリーチャー
光文明・コスト9
パワー13500
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■各ターン、自分のシールドがはじめてブレイクされる時、かわりに自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
エンジェルコマンド
クリーチャー
光文明・コスト9
パワー13500
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■各ターン、自分のシールドがはじめてブレイクされる時、かわりに自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
S4/S10【I am】
ムートピア/スペシャルズ
NEOクリーチャー
水文明・コスト9
パワー15000+
■バトルゾーンに自分のムートピアが5体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。そうしたら、自分の進化ではないクリーチャーをすべて手札に戻す。
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■T・ブレイカー
■これがNEO進化クリーチャーなら、パワーを+10000し、「ワールド・ブレイカー」を与える。(「ワールド・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドをすべてブレイクする)
ムートピア/スペシャルズ
NEOクリーチャー
水文明・コスト9
パワー15000+
■バトルゾーンに自分のムートピアが5体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。そうしたら、自分の進化ではないクリーチャーをすべて手札に戻す。
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■T・ブレイカー
■これがNEO進化クリーチャーなら、パワーを+10000し、「ワールド・ブレイカー」を与える。(「ワールド・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドをすべてブレイクする)
S5/S10【魔法特区 クジルマギカ】
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト6
パワー6000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下の呪文を1枚、自分の墓地または手札からコストを支払わずに唱えてもよい。唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト6
パワー6000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下の呪文を1枚、自分の墓地または手札からコストを支払わずに唱えてもよい。唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
S6/S10【マキャベリ・シュバルツ】
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト6
パワー7000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■このクリーチャーまたは自分の進化クリーチャーが破壊される時、かわりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト6
パワー7000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■このクリーチャーまたは自分の進化クリーチャーが破壊される時、かわりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。
S7/S10【凶鬼03号 ガシャゴズラ】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト6
パワー3000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下の進化ではないクリーチャーを3体まで、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト6
パワー3000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下の進化ではないクリーチャーを3体まで、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。
S8/S10【ランド覇車 ガンブルマン】
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト6
パワー8000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■これをNEO進化クリーチャーとして召喚することを選んだなら、コストを3少なくする。
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト6
パワー8000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■これをNEO進化クリーチャーとして召喚することを選んだなら、コストを3少なくする。
■W・ブレイカー
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
S9/S10【グレート・グラスパー】
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト8
パワー14000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、それよりパワーが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト8
パワー14000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、それよりパワーが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
S10/S10【古代楽園モアイランド】
グランセクト/スペシャルズ
クリーチャー
自然文明・コスト10
パワー18000
■Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
■相手は呪文を唱えたりフィールドを展開できない。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを3つまで選び、持ち主のマナゾーンに置く。
グランセクト/スペシャルズ
クリーチャー
自然文明・コスト10
パワー18000
■Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
■相手は呪文を唱えたりフィールドを展開できない。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを3つまで選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■ベリーレア・全10種
1/93【チョモランマッチョ】
ジョーカーズ
NEOクリーチャー
零文明・コスト8
パワー18000
■NEO進化:自分のジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
■自分は呪文を唱えられない。
■自分の他のクリーチャーは、パワーを+10000され、シールドをさらに2つブレイクし、可能であれば毎ターン、クリーチャーを攻撃する。
ジョーカーズ
NEOクリーチャー
零文明・コスト8
パワー18000
■NEO進化:自分のジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
■自分は呪文を唱えられない。
■自分の他のクリーチャーは、パワーを+10000され、シールドをさらに2つブレイクし、可能であれば毎ターン、クリーチャーを攻撃する。
2/93【プランDG】
DGフィールド
零文明・コスト6
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を表向きにし、手札に加える。その後、そのカードよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。出さなければ、自分のシールドを1つ墓地に置く。
DGフィールド
零文明・コスト6
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を表向きにし、手札に加える。その後、そのカードよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。出さなければ、自分のシールドを1つ墓地に置く。
3/93【アーク・ビエジェル】
メタリカ/スペシャルズ
NEOクリーチャー
光文明・コスト7
パワー9500
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがタップしている時、相手のクリーチャーは相手のターンのはじめにアンタップしない。
■このクリーチャーがアンタップする時、相手は自身のクリーチャーを1体選び、アンタップする。
メタリカ/スペシャルズ
NEOクリーチャー
光文明・コスト7
パワー9500
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがタップしている時、相手のクリーチャーは相手のターンのはじめにアンタップしない。
■このクリーチャーがアンタップする時、相手は自身のクリーチャーを1体選び、アンタップする。
4/93【正義の煌き オーリリア】
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト4
パワー4500
■このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。
■ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、相手はコスト5以下の呪文を唱えられない。
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト4
パワー4500
■このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。
■ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、相手はコスト5以下の呪文を唱えられない。
5/93【青い稲妻 マンタレーザ】
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト7
パワー7000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚裏向きにし、新しいシールドとして、自分のシールドゾーンに置いてもよい。そうしたら、自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト7
パワー7000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚裏向きにし、新しいシールドとして、自分のシールドゾーンに置いてもよい。そうしたら、自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
6/93【サイバー・GG・ハルク】
サイバー・コマンド
クリーチャー
水文明・コスト7
パワー8000
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分の他の水のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。
■このクリーチャーまたは自分の他の水のクリーチャーが破壊された時、それと同じ名前のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
サイバー・コマンド
クリーチャー
水文明・コスト7
パワー8000
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分の他の水のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。
■このクリーチャーまたは自分の他の水のクリーチャーが破壊された時、それと同じ名前のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
7/93【キラードン】
マフィ・ギャング/スペシャルズ
クリーチャー
闇文明・コスト6
パワー7000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身のクリーチャーの中から1体選び、残りを破壊する。
■このクリーチャーが破壊された時、相手は自身の手札を1枚選び、残りをすべて捨てる。
マフィ・ギャング/スペシャルズ
クリーチャー
闇文明・コスト6
パワー7000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身のクリーチャーの中から1体選び、残りを破壊する。
■このクリーチャーが破壊された時、相手は自身の手札を1枚選び、残りをすべて捨てる。
8/93【“魔刃”戦車 ゴーディオ】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト6
パワー7000
■B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト6
パワー7000
■B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
9/93【ロック“SPK”スピーカー】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト4
パワー4000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。この3枚のコストの合計が6以下なら、その中のクリーチャーをすべてタップしてバトルゾーンに出す。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト4
パワー4000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。この3枚のコストの合計が6以下なら、その中のクリーチャーをすべてタップしてバトルゾーンに出す。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
10/93【ベジタバッタ・パンツァー】
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト3
パワー3
NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
このクリーチャーがバトルする時、これがNEO進化クリーチャーなら、バトルのかわりにその2体をそれぞれの持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト3
パワー3
NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
このクリーチャーがバトルする時、これがNEO進化クリーチャーなら、バトルのかわりにその2体をそれぞれの持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
■レア・全18種
11/93【ワッショイ万太郎】
ジョーカーズ
NEOクリーチャー
零文明・コスト3
パワー1000+
■NEO進化:自分のジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計4枚以上あれば、このクリーチャーに「パワーアタッカー+6000」と「W・ブレイカー」を与える。(「パワーアタッカー+6000」と「W・ブレイカー」を持つクリーチャーは、攻撃中、パワーを+6000され、シールドを2つブレイクする)
ジョーカーズ
NEOクリーチャー
零文明・コスト3
パワー1000+
■NEO進化:自分のジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計4枚以上あれば、このクリーチャーに「パワーアタッカー+6000」と「W・ブレイカー」を与える。(「パワーアタッカー+6000」と「W・ブレイカー」を持つクリーチャーは、攻撃中、パワーを+6000され、シールドを2つブレイクする)
12/93【東大センセー】
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト4
パワー3000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を見て、そのうちの1枚を見せる。見せた1枚か見せなかった2枚のどちらかを相手に選ばせる。選ばれた方を自分の手札に加え、残りを墓地に置く。
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト4
パワー3000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を見て、そのうちの1枚を見せる。見せた1枚か見せなかった2枚のどちらかを相手に選ばせる。選ばれた方を自分の手札に加え、残りを墓地に置く。
13/93【龍装者 ヴァルハ】
ドラゴンギルド/メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト6
パワー6000
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。これがNEO進化クリーチャーなら、選んだクリーチャーは次の相手のターンのはじめにアンタップしない。
ドラゴンギルド/メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト6
パワー6000
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。これがNEO進化クリーチャーなら、選んだクリーチャーは次の相手のターンのはじめにアンタップしない。
14/93【宙の誘い 大霧】
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト4
パワー2000
■ラビリンス:このクリーチャーが破壊された時、自分のシールドの数が相手より多ければ、カードを1枚引く。その後、光のコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト4
パワー2000
■ラビリンス:このクリーチャーが破壊された時、自分のシールドの数が相手より多ければ、カードを1枚引く。その後、光のコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
15/93【ルクショップ・チェサイズ】
呪文
光文明・コスト7
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え、もう1枚を裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。
■[S]次の自分のターンのはじめまで、自分の手札に加える光のシールドカードすべてに「S・トリガー」を与える。
呪文
光文明・コスト7
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え、もう1枚を裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。
■[S]次の自分のターンのはじめまで、自分の手札に加える光のシールドカードすべてに「S・トリガー」を与える。
16/93【第4新都市 ウツボイド】
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト4
パワー4000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。これがNEO進化クリーチャーなら、次の相手のターン中、相手は手札に戻したクリーチャーとコストが同じクリーチャーを召喚できない。
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト4
パワー4000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。これがNEO進化クリーチャーなら、次の相手のターン中、相手は手札に戻したクリーチャーとコストが同じクリーチャーを召喚できない。
17/93【拘束の毒 ジェリフィ】
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト5
パワー2000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、好きな枚数の水のカードを自分の手札から捨ててもよい。こうして捨てたカード1枚につき、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは、次の自分のターンのはじめまで、攻撃もブロックもできない。
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト5
パワー2000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、好きな枚数の水のカードを自分の手札から捨ててもよい。こうして捨てたカード1枚につき、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは、次の自分のターンのはじめまで、攻撃もブロックもできない。
18/93【「世界をつなぐ柱」の天罰】
呪文
水文明・コスト2
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
タップしていない自分のクリーチャーを1体、手札に戻す。その後、相手は自身のタップしていないクリーチャーを1体選び、手札に戻す。
[S]クリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
呪文
水文明・コスト2
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
タップしていない自分のクリーチャーを1体、手札に戻す。その後、相手は自身のタップしていないクリーチャーを1体選び、手札に戻す。
[S]クリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
19/93【アルチュ・セール】
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト4
パワー1000+
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
■これがNEO進化クリーチャーなら、そのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。(「W・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト4
パワー1000+
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
■これがNEO進化クリーチャーなら、そのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。(「W・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
20/93【凶鬼63号 ジュトク】
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト3
パワー6000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の進化ではないクリーチャーを1体破壊する。
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト3
パワー6000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の進化ではないクリーチャーを1体破壊する。
21/93【闇夜の番人(ヘルヘイム・グロンゴ)】
呪文
闇文明・コスト7
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。
■[S]クリーチャーをすべて破壊する。
呪文
闇文明・コスト7
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。
■[S]クリーチャーをすべて破壊する。
22/93【狂気と凶器の墓場(ウェポス・グレイブ)】
呪文
闇文明・コスト5
■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
呪文
闇文明・コスト5
■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
23/93【龍装者 ボル・シデック】
ドラゴンギルド/ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト6
パワー6000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、これが進化クリーチャーなら、アンタップする。
ドラゴンギルド/ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト6
パワー6000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、これが進化クリーチャーなら、アンタップする。
24/93【“陽々”スピン】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー4000
■B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー4000
■B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。
25/93【爆殺!! 覇悪怒楽苦】
呪文
火文明・コスト9
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。
■[S]自分の山札の上から5枚を見る。その中から、火の進化ではないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選び、その2体をバトルさせる。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
呪文
火文明・コスト9
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。
■[S]自分の山札の上から5枚を見る。その中から、火の進化ではないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選び、その2体をバトルさせる。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
26/93【ブブンド・タンク】
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト8
パワー13000
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札またはマナゾーンから《ドドンブブ》を合計2体まで選び、バトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト8
パワー13000
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札またはマナゾーンから《ドドンブブ》を合計2体まで選び、バトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
27/93【ダゴンシム】
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト4
パワー3000
■このクリーチャーが攻撃する時、そのターン、自分の他のクリーチャー1体はパワーを+12000され、シールドをさらに2つブレイクする。
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト4
パワー3000
■このクリーチャーが攻撃する時、そのターン、自分の他のクリーチャー1体はパワーを+12000され、シールドをさらに2つブレイクする。
28/93【ハイエイタス・デパーチャ】
呪文
自然文明・コスト3
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■[S]パワー5000以下のクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。
呪文
自然文明・コスト3
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■[S]パワー5000以下のクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。
■アンコモン・全28種
29/93【テキサス・ストーム】
ジョーカーズ
呪文
零文明・コスト5
■自分の進化ではないクリーチャーを1体、表向きのまま山札の上に置く。その後、それを山札の上からバトルゾーンに戻す。そのクリーチャーは、相手のシールドを1つブレイクする。
ジョーカーズ
呪文
零文明・コスト5
■自分の進化ではないクリーチャーを1体、表向きのまま山札の上に置く。その後、それを山札の上からバトルゾーンに戻す。そのクリーチャーは、相手のシールドを1つブレイクする。
30/93【ウラNICE】
ジョーカーズ
呪文
零文明・コスト2
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■カードを1枚引く。
■[S]バトルゾーンとマナゾーンにある自分のジョーカーズの合計枚数以下のコストを持つクリーチャーをすべて破壊する。
ジョーカーズ
呪文
零文明・コスト2
■スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に[S]能力を与える)
■カードを1枚引く。
■[S]バトルゾーンとマナゾーンにある自分のジョーカーズの合計枚数以下のコストを持つクリーチャーをすべて破壊する。
31/93【奇石 ミネーラ】
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト6
パワー6500
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト6
パワー6500
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
32/93【奇石 コントロ】
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト3
パワー1000
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、このクリーチャーとその下にあるカードをすべて裏向きにして、新しい1つのシールドにまとめて自分のシールドゾーンに置く。
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト3
パワー1000
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、このクリーチャーとその下にあるカードをすべて裏向きにして、新しい1つのシールドにまとめて自分のシールドゾーンに置く。
33/93【青守銀 ヘイロー】
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト4
パワー4000+
■相手のターン中、自分のクリーチャーすべてのパワーを+3000する。
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト4
パワー4000+
■相手のターン中、自分のクリーチャーすべてのパワーを+3000する。
34/93【プロテストミスト】
呪文
光文明・コスト5
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■カードを1枚引く。その後、光のコスト4以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)
呪文
光文明・コスト5
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■カードを1枚引く。その後、光のコスト4以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい)
35/93【シディアン・ビーティス】
呪文
光文明・コスト
■相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手の進化ではないクリーチャーをすべて、裏向きにして、それぞれ新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。
呪文
光文明・コスト
■相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手の進化ではないクリーチャーをすべて、裏向きにして、それぞれ新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。
36/93【貝獣 チャンバラ】
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト2
パワー1000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト2
パワー1000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。
37/93【龍装者 バヴェール】
ドラゴンギルド/ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト6
パワー6000
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を1枚捨てる。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、カードを2枚引く。
ドラゴンギルド/ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト6
パワー6000
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を1枚捨てる。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、カードを2枚引く。
38/93【貝獣 アーヤコーヤ】
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー3000
■呪文の効果によって、相手がクリーチャーを選ぶ時、自分の他のムートピアは選べない。
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー3000
■呪文の効果によって、相手がクリーチャーを選ぶ時、自分の他のムートピアは選べない。
39/93【策謀の支持者 スキッド】
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー1000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■各ターン、ムートピアがはじめて自分の手札から捨てられた時、カードを1枚引く。
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー1000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■各ターン、ムートピアがはじめて自分の手札から捨てられた時、カードを1枚引く。
40/93【マジカル・バキューム】
呪文
水文明・コスト5
■カードを2枚引く。その後、自分の手札の枚数よりコストが小さいクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
呪文
水文明・コスト5
■カードを2枚引く。その後、自分の手札の枚数よりコストが小さいクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
41/93【龍装者 ジバル84号】
ドラゴンギルド/マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト5
パワー4000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを−3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
ドラゴンギルド/マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト5
パワー4000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを−3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
42/93【秘薬医 ヴェッセル】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー2000
■自分の他のマフィ・ギャングが破壊された時、カードを1枚引く。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー2000
■自分の他のマフィ・ギャングが破壊された時、カードを1枚引く。
43/93【泥暴医 キドニー】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト3
パワー9000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーを破壊する。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト3
パワー9000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーを破壊する。
44/93【狂鬼25号 ギュリン】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト3
パワー4000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト3
パワー4000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
45/93【狂鬼37号 グルル】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト2
パワー1000
■自分のマフィ・ギャングがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト2
パワー1000
■自分のマフィ・ギャングがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。
46/93【フルメタ・チュリス】
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト3
パワー3000+
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■これがNEO進化クリーチャーなら、このクリーチャーに「パワーアタッカー+3000」と「W・ブレイカー」を与える。(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+3000され、シールドをさらに1つブレイクする)
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト3
パワー3000+
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■これがNEO進化クリーチャーなら、このクリーチャーに「パワーアタッカー+3000」と「W・ブレイカー」を与える。(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+3000され、シールドをさらに1つブレイクする)
47/93【ブルマン・チュリス】
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨て、その後、カードを1枚引く。
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨て、その後、カードを1枚引く。
48/93【トゲダマ戦車 チューヘッド】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー5000+
■自分の他のビートジョッキーがバトルゾーンに出た時、そのターン、このクリーチャーは「パワーアタッカー+5000」を得、シールドをさらに1つブレイクする。(攻撃中、「パワーアタッカー+5000」を持つクリーチャーのパワーは+5000される)
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー5000+
■自分の他のビートジョッキーがバトルゾーンに出た時、そのターン、このクリーチャーは「パワーアタッカー+5000」を得、シールドをさらに1つブレイクする。(攻撃中、「パワーアタッカー+5000」を持つクリーチャーのパワーは+5000される)
49/93【“SPK”のコンセント】
ゼノパーツ
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー2000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワー1000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
ゼノパーツ
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー2000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワー1000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
50/93【ギアード・エクストリーム】
呪文
火文明・コスト4
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手のパワー9000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
呪文
火文明・コスト4
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手のパワー9000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
51/93【マエダメダ・タンク】
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト5
パワー14000+
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、これがNEO進化クリーチャーなら、相手のシールドを2つブレイクする。
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト5
パワー14000+
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、これがNEO進化クリーチャーなら、相手のシールドを2つブレイクする。
52/93【あじさいさい】
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト5
パワー5000+
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■これがNEO進化クリーチャーなら、「パワーアタッカー+7000」と「T・ブレイカー」を与える。(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+7000され、シールドを3つブレイクする)
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト5
パワー5000+
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■これがNEO進化クリーチャーなら、「パワーアタッカー+7000」と「T・ブレイカー」を与える。(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+7000され、シールドを3つブレイクする)
53/93【ぽぽどーどー】
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト5
パワー5000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト5
パワー5000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
54/93【龍装者 カカンロク】
ドラゴンギルド/グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト9
パワー14000
■ダブル・シンパシー:パワー12000以上のクリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のパワー12000以上のクリーチャー1体につき2少なくなる。ただしコストは0以下にならない
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
ドラゴンギルド/グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト9
パワー14000
■ダブル・シンパシー:パワー12000以上のクリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のパワー12000以上のクリーチャー1体につき2少なくなる。ただしコストは0以下にならない
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
55/93【ゼノゼミツ】
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト7
パワー12000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■このクリーチャーは攻撃できない。
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト7
パワー12000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■このクリーチャーは攻撃できない。
56/93【ジャンボ・ラパダイス】
呪文
自然文明・コスト2
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中からパワー12000以上のクリーチャーをすべて、手札に加える。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
呪文
自然文明・コスト2
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中からパワー12000以上のクリーチャーをすべて、手札に加える。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
■コモン・全37種
57/93【The チャー漢】
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト6
パワー6000
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト6
パワー6000
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
58/93【ムッシュ・メガネール】
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト4
パワー1000
■各ターン、はじめてクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーはシールドをさらに1つブレイクする。
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト4
パワー1000
■各ターン、はじめてクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーはシールドをさらに1つブレイクする。
59/93【チョコっとハウス】
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト2
パワー3000
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚、マナゾーンに置く。
ジョーカーズ
クリーチャー
零文明・コスト2
パワー3000
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚、マナゾーンに置く。
60/93【奇石 トーパズ】
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。
メタリカ
NEOクリーチャー
光文明・コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。
61/93【嵐撃の求道者ル・ライバ】
メカサンダー
クリーチャー
光文明・コスト6
パワー3000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを2体まで選び、タップする。
メカサンダー
クリーチャー
光文明・コスト6
パワー3000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを2体まで選び、タップする。
62/93【聖騎士メタルプルート】
レインボー・ファントム
クリーチャー
光文明・コスト5
パワー3500
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
レインボー・ファントム
クリーチャー
光文明・コスト5
パワー3500
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
63/93【奇石 タスリク】
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト3
パワー3000
■相手の呪文を唱えるコストはすべて2多くなる。
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト3
パワー3000
■相手の呪文を唱えるコストはすべて2多くなる。
64/93【奇石 キーロック】
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト2
パワー2500
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト2
パワー2500
65/93【献身の守り 最世】
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト2
パワー1500
■セイバー:メタリカ(自分のメタリカが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
メタリカ
クリーチャー
光文明・コスト2
パワー1500
■セイバー:メタリカ(自分のメタリカが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
66/93【貝獣 ホタッテ】
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト1
パワー2000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは、進化クリーチャーである時しか攻撃できない。
ムートピア
NEOクリーチャー
水文明・コスト1
パワー2000
■NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは、進化クリーチャーである時しか攻撃できない。
67/93【封魔グレモリー】
グランド・デビル
クリーチャー
水文明・コスト4
パワー4000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
グランド・デビル
クリーチャー
水文明・コスト4
パワー4000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
68/93【ルナ・ダークイーグル】
サイバー・ムーン
クリーチャー
水文明・コスト4
パワー4000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは、次の自分のターンのはじめまで、攻撃もブロックもできない。
サイバー・ムーン
クリーチャー
水文明・コスト4
パワー4000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは、次の自分のターンのはじめまで、攻撃もブロックもできない。
69/93【貝獣 アホヤ】
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー2000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを2枚引く。その後、自分の手札を2枚捨てる。
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー2000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを2枚引く。その後、自分の手札を2枚捨てる。
70/93【刃の御家人 タチ・ウォー】
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー2000
■このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
ムートピア
クリーチャー
水文明・コスト3
パワー2000
■このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
71/93【フォーマル・ハウト】
ディープ・マリーン
クリーチャー
水文明・コスト2
パワー2000
ディープ・マリーン
クリーチャー
水文明・コスト2
パワー2000
72/93【蓄積された魔力】
呪文
水文明・コスト2
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■カードを1枚引き、その後、自分の墓地にある《蓄積された魔力》1枚につき、カードを1枚引く。
呪文
水文明・コスト2
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■カードを1枚引き、その後、自分の墓地にある《蓄積された魔力》1枚につき、カードを1枚引く。
73/93【凶鬼64号 ジョキル】
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト2
パワー5000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーがバトルする時、これが進化クリーチャーでなければ、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
マフィ・ギャング
NEOクリーチャー
闇文明・コスト2
パワー5000
■NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーがバトルする時、これが進化クリーチャーでなければ、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
74/93【混沌の獅子デスゲレロ】
デーモン・コマンド
クリーチャー
闇文明・コスト5
パワー5000
デーモン・コマンド
クリーチャー
闇文明・コスト5
パワー5000
75/93【凶鬼52号 パチン】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー4000+
■自分の他のクリーチャーが破壊された時、そのターン、このクリーチャーはパワーを+4000され、シールドをさらに1つブレイクする。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー4000+
■自分の他のクリーチャーが破壊された時、そのターン、このクリーチャーはパワーを+4000され、シールドをさらに1つブレイクする。
76/93【震炎の影 シェイク・ディール】
ゴースト
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー2000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを−2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
ゴースト
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー2000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを−2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
77/93【アダム・ケインズ】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー2000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引く。その後、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト4
パワー2000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引く。その後、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
78/93【死手医 リンパ】
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト1
パワー2000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
マフィ・ギャング
クリーチャー
闇文明・コスト1
パワー2000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
79/93【歓楽の処刑台(スーサイド・ギーロ)】
呪文
闇文明・コスト3
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。その後、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。
呪文
闇文明・コスト3
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。その後、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。
80/93【"OUT"ブレイク】
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト3
パワー3000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。
ビートジョッキー
NEOクリーチャー
火文明・コスト3
パワー3000
■NEO進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。
81/93【爆裂オーフェルノ】
フレイム・コマンド
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー3000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
フレイム・コマンド
クリーチャー
火文明・コスト5
パワー3000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
82/93【モクモク砲車 ムネドン】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト4
パワー4000
■自分の他のビートジョッキーすべてに「パワーアタッカー +4000」を与える。(攻撃中、「パワーアタッカー +4000」を持つクリーチャーのパワーを+4000する)
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト4
パワー4000
■自分の他のビートジョッキーすべてに「パワーアタッカー +4000」を与える。(攻撃中、「パワーアタッカー +4000」を持つクリーチャーのパワーを+4000する)
83/93【"破舞"チュリス】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト4
パワー2000
■B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト4
パワー2000
■B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
84/93【ゼンマイ・チュリス】
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト2
パワー4000
■このクリーチャーは、可能なら毎ターン、クリーチャーを攻撃する。
ビートジョッキー
クリーチャー
火文明・コスト2
パワー4000
■このクリーチャーは、可能なら毎ターン、クリーチャーを攻撃する。
85/93【魔神兵ズゴーン】
アーマロイド
クリーチャー
火文明・コスト2
パワー2000
アーマロイド
クリーチャー
火文明・コスト2
パワー2000
86/93【スチーム・ハエタタキ】
呪文
火文明・コスト1
■相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
呪文
火文明・コスト1
■相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
87/93【ロローコギ】
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。
グランセクト
NEOクリーチャー
自然文明・コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。
88/93【大地の超人(ガイア・ジャイアント)】
ジャイアント
クリーチャー
自然文明・コスト6
パワー3000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のアンタップしているクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。その後、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。
ジャイアント
クリーチャー
自然文明・コスト6
パワー3000
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のアンタップしているクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。その後、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。
89/93【つたりおん】
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト5
パワー5000
■自分の他のグランセクトすべてのパワーを+3000する。
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト5
パワー5000
■自分の他のグランセクトすべてのパワーを+3000する。
90/93【霊騎ドナ・レオナルド】
アーク・セラフィム
クリーチャー
自然文明・コスト4
パワー5000
アーク・セラフィム
クリーチャー
自然文明・コスト4
パワー5000
91/93【タバタフリャ】
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト4
パワー4000
■自分のパワー12000以上のクリーチャーの召喚コストを最大2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト4
パワー4000
■自分のパワー12000以上のクリーチャーの召喚コストを最大2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
92/93【ドドンブブ】
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト3
パワー3000
■セイバー:パワー12000以上(自分のパワー12000以上のクリーチャーが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
グランセクト
クリーチャー
自然文明・コスト3
パワー3000
■セイバー:パワー12000以上(自分のパワー12000以上のクリーチャーが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
93/93【パット・パックンチョ】
呪文
自然文明・コスト3
■相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
呪文
自然文明・コスト3
■相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■DMRP-02 マジでBADなラビリンス!!

いよいよ光文明と火文明にもマスターカード登場!!
光の戦略”ラビリンス”と燃える戦術”B・A・D”がパワーアップ!
絶大な迷宮を一瞬にして作り上げる光のマスター、《オヴ・シディア》!
歴代最速の速攻を実現する火のマスター、《”罰怒”ブランド》!
果たしてこの激闘を制するのは一体どっちだ!?
全105種、1BOX30パック入り、1パック5枚入り!
【商品詳細】
1パック:5枚入り
カード種類数:全105種
2017年6月24日発売
光の戦略”ラビリンス”と燃える戦術”B・A・D”がパワーアップ!
絶大な迷宮を一瞬にして作り上げる光のマスター、《オヴ・シディア》!
歴代最速の速攻を実現する火のマスター、《”罰怒”ブランド》!
果たしてこの激闘を制するのは一体どっちだ!?
全105種、1BOX30パック入り、1パック5枚入り!
【商品詳細】
1パック:5枚入り
カード種類数:全105種
2017年6月24日発売
関連
■全文明カードリスト|デュエル・マスターズ
デュエル・マスターズ DMRP-02 拡張パック 新2弾 マジでB・A・Dなラビリンス!! DP-BOX
posted with amazlet at 17.05.15
タカラトミー (2017-06-24)
売り上げランキング: 262
売り上げランキング: 262
デュエル・マスターズ DMSD-03 TCG NEWヒーローデッキ ボルツのB・A・D (バッド アクション ダイナマイト)
posted with amazlet at 17.04.16
タカラトミー (2017-05-20)
売り上げランキング: 1,576
売り上げランキング: 1,576
デュエル・マスターズ DMSD-02 Newヒーローデッキ キラのラビリンス
posted with amazlet at 17.02.15
タカラトミー (2017-03-25)
デュエル・マスターズ DMSD-01 Newヒーローデッキ ジョーのジョーカーズ
posted with amazlet at 17.02.15
タカラトミー (2017-03-25)
デュエル・マスターズ DMBD-01 TCG クロニクル・レガシー・デッキ アルカディアス鎮魂歌(レクイエム)
posted with amazlet at 17.06.14
タカラトミー (2017-08-11)
売り上げランキング: 21
売り上げランキング: 21
デュエル・マスターズ DMBD-02 TCG クロニクル・レガシー・デッキ 風雲!!怒流牙忍法帖(ふううん!!どるげにんぽうちょう)
posted with amazlet at 17.06.14
タカラトミー (2017-08-11)
売り上げランキング: 24
売り上げランキング: 24
デュエル・マスターズ DMSP-01 ステキ!カンペキ!!ジョーデッキー BOX
posted with amazlet at 17.05.15
タカラトミー (2017-07-08)
売り上げランキング: 1,390
売り上げランキング: 1,390
デュエル・マスターズ DMRP-01 拡張パック新1弾 ジョーカーズ参上!! DP-BOX
posted with amazlet at 17.02.15
タカラトミー (2017-03-25)
- 関連記事
-
- 【デュエルマスターズ 大会】殿堂「第16回 ファンクスCS(愛媛県新居浜市)」2018年4月29日(日) 開催 恒例の前夜祭も有り 本戦賞品にはトレカショップファンクスオリジナルプレマも 【PR】
- 【デュエルマスターズ 大会】「ミニ超ガチinバトロコ柏駅前(千葉県柏市)」2018年5月4日(金・GW) プロモオニカマス有 ポイント2.4倍の2ブロック構築CS 参加予約受付中 【PR】
- 【デュエルマスターズ 大会】「第7回 DMオルタナcs(千葉県柏市)」2018年5月3日(木・GW) 3人チームの殿堂構築CS 本戦参加者無料サブイベントにはSwitchも有り 参加予約受付中 【PR】
- 【デュエルマスターズ】GP6th決勝ラウンド進出64チームのデッキ分布などメタゲームブレイクダウンが公開 ガンバトラージョーカーズがトップシェア
- 【デュエルマスターズ】「甦れ!あのカード!ツインパクトカード投票所 第二次選考呪文部門」の候補カードが公開 『ロスト・ソウル』『エナジー・ライト』『父なる大地』など通常呪文部門とS・トリガー 部門にそれぞれ5種
他サイトオススメ記事
Powered By 画RSS
![]() |
![]() |
|
![]() |
Tweet |
この記事へのコメント
- (No.62977)
- (No.62979)
- (No.62980)
- (No.62981)
- (No.62982)
- (No.62983)
- (No.62984)
- (No.62985)
- (No.62988)
- (No.63025)
- (No.63063)
- (No.63095)
ご苦労様です。
毎回必要パーツのみシングル買いしているので、発売前に収録分かるの助かってます。
毎回必要パーツのみシングル買いしているので、発売前に収録分かるの助かってます。
2017/06/23(Fri) 23:28:28 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
これ以上既存種族にゴミカード枠を押し付けるのはやめてくれ……
2017/06/23(Fri) 23:31:42 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
ズドーンさん・・・
2017/06/23(Fri) 23:35:16 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
ボルバルザーク紫電ドラゴンが化石になってる!?
2017/06/23(Fri) 23:52:27 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
ムートピアが地味に強化された印象
2017/06/24(Sat) 00:19:22 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
どれもイラストアド高くて良いなぁ
2017/06/24(Sat) 00:33:55 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
ドラゴンギルド貴重なドラゴン枠なんだからもう少し強くしてくれても……
2017/06/24(Sat) 00:44:31 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
1コス4000除去!?うせやろ!?
2017/06/24(Sat) 02:12:10 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
VRのバッタ絶対ドルマゲドン倒すマンか
2017/06/24(Sat) 05:54:10 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
肉食の野菜とかいう意味不明ワード
2017/06/24(Sat) 13:04:07 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
つたりおん のネーミングセンスわろた
2017/06/24(Sat) 19:48:04 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
久しぶりのディープマリーンとレインボーファントムに古参歓喜
なお性能
なお性能
2017/06/27(Tue) 20:33:22 | URL | 名無しさん. - | 【編集】
・「※」または「米」でコメントのポップアップができます。
・コメント投票ツールを導入しました。
・誹謗中傷や不謹慎な書き込みはお控えください。
・管理人判断で削除・規制及びプロバイダ通報を行う場合がございます。
・巻き込まれ規制などが発生する場合がありますが、ご了承ください。
| ホーム |